SSブログ

「製造元にゼリーの自主回収促す」 [ニュース]

mango1.jpgmanngo.jpg25g×12個入
「のどに詰まらせないよう よくかんでお召しあがりください」

--------------------------------------------------------

製造元にゼリーの自主回収促す
=1歳児の窒息死事故受け-野田消費者相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000139-jij-pol

「マンナンライフ」 国家権力に屈しないで欲しい!

喉に詰まらせて窒息する可能性。
それは、本当に製造元の責任なのでしょうか?

   [どんっ(衝撃)]   [どんっ(衝撃)]   [どんっ(衝撃)]

実は、私、経験あるんです。
今でも、思い出す度に、背筋が凍ります。

あれは… ずいぶん前。
小さな(コンニャク入り?)ゼリーを凍らせて、子どもに食べさせていた頃の話です。
何歳だったか… もう、忘れてしまいましたが、トイレトレーニングの頃でしたから…
3歳くらいだったと思います。
お隣の子どもを預かって、自分チの子と一緒に食べさせていたときのことです。
お隣の子が、急に、「ウッ」 という感じで、目を白黒させて、もんどりうったんです。
びっくりしました。一瞬、何が起こったのか… 理解出来ませんでした。
が、すぐに、詰まらせたと判断。
膝の上に乗せ体を二つ折りにして、背中を叩いたり、逆さにしたり…
慌てました。気が動転しました。[がく~(落胆した顔)]
とにかく、やれることを思いつくことを全てやった。必死でした。
数秒後、「ゲホッ」 という音とともに出て来ました。ゼリーが。
本当に良かったです。
運が良かったです。
さて、我が家の、その後のゼリーの行方なのですが… 全て捨てました。[ふらふら]

もし、子どもから目を離していたら…
すぐに出なかったら…
今も思い出す度に、背筋が凍ります。
これは、「こんにゃくゼリーで窒息」 のニュースが出るよりずっと前での話です。
似た経験をされている方もいらっしゃるかもしれません。
大事に到らずに済んでいた方も多いのではないでしょうか。
その製造個数、消費個数を考えれば、事件の確立は高いのか低いのか。
フツウに食べてる食品ですよね[exclamation&question]

   [かわいい]   [かわいい]   [かわいい]

2,3日前、テレビで、ステーキを喉に詰まらせた高齢者の 「九死に一生」 をやってました。
以前は、餅を喉に詰まらせ、掃除機で吸って助けたというのもやってました。
モチやステーキは、製造責任を問われないですよね。
う~ん。わからないです。

ただ…
随分と昔の話ながら、もし、私がお隣のお子さんを救うことが出来なかったなら…
間違いなく、子どもに与えた私の責任でした。
同じように食べていても、詰まらせる子と詰まらせない子がいる。
ウチの子みたいに、ケチな子は、チビチビと味わって食べてたから詰まらせなかったのかもしれません。
1個しか与えないから、次にくれるまでを大切に食べていたのかもしれません。
食に対する卑しさと、貧しさが幸いしていたのかも知れません。
豊かになって、食べ物を大切に食べる(消費する)という習慣が揺らいでいるのかもしれません。

回収を促すのは… なんともモッタイナイ。
その回収したブツはどうするんだろう。回収の費用は?
野田氏が買って下さるんだろうか…
野田一族が食べて下さるのだろうか… なワケないよね。[ふらふら]
じゃ、権力の横暴ではないですか?
放置していた国の責任は問われないの?

簡単に、回収なんて促して欲しくない。
麻生総理、しっかりして下さい。
野田氏の発言。しっかり指導して下さい。
暴走してませんか?
主婦層狙ってのイメージアップ作戦のつもりかも知れませんが、
なんだかなぁと感じるのは… 私だけ?

蒟蒻(軟弱)じゃない底力。見せて下さい!
期待してまっせ!




nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 6

コメント 8

かるがも

はじめまして。
かるがも と 申します。

お邪魔いたします。
ものすごい共感します。
野田さんの言葉は、絶対!失言ですよね。
「母の立場、主婦の立場の代表」ってことで、
大臣に抜擢されたのではないかと思うんですが、
これでは、まるで モンスターペアレンツですよね。

それもそれですが、
私は マスコミの報道の仕方にも問題があると思うんです。
マイナス国民感情をあおり立てるだけの 報道。
のせられてる 国民の代表に腹が立ちます。

これからは、
耳で聞くだけ、目で見るだけの「ニュース鑑賞」ではなく、
意見を持って 道徳心を持って 見るようにしなくては!
と、思う今日この頃です。 

モノを頼めば 予算がない。
意見をすれば すぐ撤退。
重箱の隅をつつくような、マスコミ。
あまりにも カンタンな日本の動向。

こんにゃくゼリー。大好きです。美味しいですモン。
大人が ちゃんと、大人になって、子供を守っていなくては!
「気配りしなくちゃ!」ですよね。

マンナンライフさん。
頑張って欲しいです。



by かるがも (2008-10-03 10:10) 

元気

かるがもさん、こんにちは!
よくいらっしゃいました。とっても嬉しいです。(^o^)

カンタンに乗せられる視聴者、購読者にも問題がありそうです。
面倒なんで、問題風な報道してるんでケシカランのだと安易に考えないで欲しいですよね。
私も楽しいことが大好きなんですが、どんな情報も自分の頭で咀嚼してから飲み込みたいと… 鵜呑みは危険だと思っています。
それこそ、ゼリーでないけれど、喉を詰まらせることありますもんね。(笑)

野田氏の意向は安直で乱暴だと思いますが、
強制力は無いので、社員を抱える社長が拒否したのは正しいと思います。
また、理不尽にも思える圧力なんかには屈して欲しくありません。
それは、食品に対するプライド&ブランドの維持、社員を守る社長の務めでもあります。

間違いを許さない社会ではなく、間違いを正せる柔軟な社会であって欲しいと思います。
野田氏の間違いは、間違いだと指摘することが出来る社会で、間違いを正していって欲しいです。
麻生総理には、そんな、間違いを正せる総理になって欲しいと願っています。

それにしても、一才の乳幼児に凍らせた25グラムのゼリーを与えた祖母。
その後悔と自責、世間の目がどれほど痛くて辛いか…
こうやって、また、野田氏によって、間違った方向にほじくりかえされたなら… 責め苦が続きますよね。
本当に配慮の足りない方です。残念です。
麻生総理が言わなくても、誰か言ってやれよ。ブレーンはいないのか?

そう思うのは私だけ?





by 元気 (2008-10-03 18:03) 

mirai

はい、私も同感です。
最近気になるのは、本来親や自分が気をつけなくてはいけないことを、他人のせいにする風潮がまかり通ってきてることです。
人は、生活の知恵として、危険なものを識別し、経験から「これはこうすると危ない」ことを学びます。
それらを学ばずに、危ないことは全部人任せで、はたしてまともな社会がなりたつのでしょうか?
今回もそんな気がしてなりません。
このゼリーを買ったら、その特質を見分けて自己責任で管理するのがすじだと思うのですが・・・

by mirai (2008-10-03 22:33) 

元気

こんばんは、miraiさん。
コメント、ありがとうございます。

>他人のせいにする風潮がまかり通ってきてること

そうですよね。
モンスター○○、クレイマー。
汚職や天下り、偽装とも無関係では無さそうです。

「恥」 の文化といわれたはずの 「日本文化」
なんだか、「恥知らず」 の人口が増えているようです。
恥を映し出す鏡がくもらないように、磨かねばならないですよね。

自己責任と企業責任と国の責任。
教育の責任は国でしょうが、監視する側が腰が引けてはいけませんよね。
言うべきことは言う。正すべきことは正す。
言葉をあげつらうことで、将来のビジョンが描きにくくなっている気がします。
ビジョンが小さくまとまっては面白くないですよね。

面白い世の中、将来に夢を描ける世の中。
そのためには、負担増は覚悟しなければならないでしょう。
そのために、その(負担増の)前にヤラネバならぬこと、
並行してやらねばならないこと。後で整備すること…
いっぱい有るはずです。
そのためには、負担を担うだけでなく、
国民の能力が試されているのだと思います。(^o^)

by 元気 (2008-10-04 01:00) 

摂津っ子

私のブログへのコメントありがとうございます。
思考停止の人間があまりにも多過ぎます。
アホに惑わされんようにせんと。
by 摂津っ子 (2008-10-05 12:16) 

ササリーヌ伍長

こんばんは。

全く同感です。
ウチでは蒟蒻畑は常備食の一つですよ。
喉に詰めるのは、親が子供にちゃんとした食べ方指導をしないのがそもそもの原因です。硬さがどうのという以前の問題だと思います。
それは食べるときに強烈に吸い込んだのが原因であり、一口ずつかじって食べれば全く問題ありません。

「蒟蒻ゼリーを喉に詰めまくって事件が日常茶飯事」というわけでもなく、流通・販売している膨大な量から見ると、皆普通に安全に食べているわけですよね。確かに一度は怖い思いをしたことはありますが、袋にも注意書きが書いてありますし、生産者には問題はないと思います。

敢えて改善する点があるならば、与える年齢制限を設けるか、容器の形状変更でしょうか?(細長くしてみるとか)

蒟蒻畑は存続してもらいたいです。

by ササリーヌ伍長 (2008-10-05 20:55) 

かほひめ

私のブログに訪問ありがとうございました。

子どもが喉に詰まらせるものって、たくさんありますよね。うちの娘は、ポテトチップスをつまらせそうになりましたよ(^^;)。
ピーナッツも、飴も、小さな子が誤飲しそうなものは何でも販売中止ですかね。ただの人気取りってむしずが走ります。
by かほひめ (2008-10-05 21:07) 

元気

かほひめさま、こんばんは。

>ピーナッツも、飴も、小さな子が誤飲しそうなものは何でも販売中止ですかね

我が家も娘が誤飲したことがあります。
ピーナッツが落ちてたのです。(食べさしたのではありません!)
で、お隣に飛び込みました。
「助けて!」 って。

お隣の奥様は娘の命の恩人です。
逆さにして叩いて下さいました。
その智恵が有ったから、(別の)お隣のお嬢さんも助けられたのですから、
私は、幸運だったのです。



by 元気 (2008-10-05 23:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。